
Chapter1(非)日常編
Chapter1―2xA+xyB=xyA+2xB―
(非)日常編
その日の早朝、各コテージには1つの手紙が配られた。
『本日の9時、必ず講堂までお越しください。講堂まで来られない方は、お迎えにあがります』
簡素な言葉は、最初に届いた招待状のような丁寧さも、パーティへの招待状のような暖かさもない。この穏やかな日々の中で、飾り気のない手紙は冷たささえ感じる。

雨土筆らぶり

螺河鳴姫

芍薬ベラ

大鳥外神
.png)
良田アリス

角沢才羅

栂木椎名
「手紙……」
「変な手紙なの〜」
「…?なんだか今までと雰囲気が違いますね?」
「9時?身体が動くだろうか…(小さくあくびをする)」
「大仰だなぁ、わざわざ迎えまで寄越して」(手紙ぴらぴら)
「ふわぁ…アリス、ねむねむなのにぃ…(目元をくしくし)」
「まったく……なんなんだ一体」
断る理由もなく、16人は講堂に足を運んだ。先日行ったパーティの広間は、テーブルが1つ置かれているだけの物静かな空間になっていた。
モノボウズは人数を確認すると、無機質な音声を流し始める。

モノボウズ
「皆様、急な招集のご無礼をお許しください。
挨拶は抜きにして、こちらをご覧ください」

モノボウズが示したのはテーブルに乗ったシャーレだった。蓋つきのシャーレの中をよく見ると中に小さな紙切れが入っており、小さな言葉で何かが書かれている。
.png)
姫宮蝶子
「なんですかこれ…?蓋なんてしてたら見えにくいじゃないですか」

モノボウズ
「これに触れないでください!これは非常に危険なものなのです!
蓋をあけるなどもっての他です!」
よく見ようと蝶子がシャーレに手を伸ばした瞬間、ぴしゃりとその手が叩き落される。同時にモノボウズが警告音のようなけたたましい音を出しながら、シャーレを遠ざける。
これまで無機質ながらに客人を歓迎していた様子とはまるで違い、まるで自分たちが責められているような気分になる。
よく見れば広間の隅には監視カメラが設置され、逐一こちらの様子を観察しているのだろう。

モノボウズ
「この中に、これの持ち主がいるはずです。今すぐ名乗り出ていただければ、
我々も手厚く対応させていただきます。
しかし、もし名乗り出る方がいなければ…強硬手段に出ざるえません」

君野大翔
「な、なんだかものものしいね」

音切おとり
「ちょ、ちょっとォ~…子供にむきになりすぎじゃない??
ボウズちゃんなんかこわいよ?」

芍薬ベラ
「持ち主を探してるにしては、ちょっと空気がやばやばなの〜
この紙と島の安全が関係あるなの……?」

栂木椎名
「心当たりある人、居る?ちなみに、ぼくはないよ。こんなのはじめて見た。
強行手段だなんて、穏やかじゃない言い回しだな……
そんな脅すようなこと言ったって、知らないものは知らないよ」
不穏な言葉にざわつく中、名乗り出る者はいない。顔を見合わせては、あの紙切れはなんだ?分からないと首を降るばかり。
5分、10分…いくら待っても、持ち主が名乗ることはなかった。モノボウズは落胆したように俯き、無機質な声をさらに冷たくして言った。

モノボウズ
「…仕方がありませんね。手荒なことは仕方なかったのですが…島の安全を
守ることが、私のお役目なので。どうぞ、恨まないでくださいまし」
そう言い終わると同時に、風を切る音が響く。それも1つや2つじゃなく、同時に何か所もの場所から聞こえ、それは目にもとまらぬ速度で身体を横切っていく。
飛び出したものが床や壁に突き刺さる音に混ざって、人のうめき声が聞こえた。

アヴェル
「あっ、蝶子ちゃん危ないっ!」


角沢才羅
「なっ…!?いっ、なんだよこれ…!」


桜春もち
「わっ!?えっ……い、痛っ…」

