
*PC環境推奨*
環境によってはレイアウト等が
崩れる可能性があります。
企画概要
裁判
捜査期間に各個人で入手したコトダマを提示していただく形で、TL上で裁判は進んでいきます。
正しいコトダマを提示された場合「Break」、間違った場合「Miss」と返させていただきます。
▼ピンポイントショット
モノマミーの問いかけに、【コトダマ(場合によっては人物)】をリプライでぶつけましょう。
▼ノンストップ議論
ちびマミーズが勝手気ままに様々な【証言】をします。
「▼論破開始」のツイートが出たら、論破する【証言】に対し【コトダマ】をリプライでぶつけましょう。
論破して頂いた方には解説役として解説文をDMに送りますので、それをキャラの台詞に直して発言してください。
裁判に挑むにあたって、コトダマの確認・DMの準備を済ませておいてください。
▼反論ショーダウン
参加キャラが【反論】を次々と出してきます。論破できる箇所を見つけ【コトダマ】をキャラへリプライでぶつけましょう。
ノンストップ議論同様、解説のDMを送らせていただきます。
▼クライマックス推理
クライマックス推理は虫食い形式です。
文章に穴があるので、選択肢から当てはまるものを見つけリプライしてください。
全て埋まると事件の全容が説明されます。
*裁判のスムーズな進行のため、論破スチル等はなしとさせていただきます。
探索
探索期間に入ると、探索専用マップが出現します。
各箇所をクリックして、必要なコトダマを集めましょう。
誰が何のコトダマを手に入れたか・取り漏らしたコトダマはないかを把握するために、
手に入れたコトダマは公式DMへ投げてください(コトダマ名だけでいいです)
時期によっては探索できない人もいると思われるため、裁判前には全てのコトダマを一覧にして掲示します。
探索できなかった人はそちらに目を通しての裁判を推奨します。
そのため共有不可のコトダマや推理コトダマ・閃きコトダマなどは存在しません。
探索期間であっても、交流・ガチャ・ペットの相手は通常通りして頂いて構いません。
裁判開始中はいずれも中断してください。
ペットシステム
お一人につき1匹の「デジタルペット」が与えられます。
ペットへのアクションはDMにて頂ければ、ペットの反応が返ってきます。
ガチャでゲットしたアイテムを与えて可愛がってあげてください。
(アイテムを与える時は、DMにて該当ガチャツイートを貼ってください。
ペットたちは章が進むにつれ成長していくので、進化していきます。飼い主の言動によっては邪悪な姿にも…?
なお、飼い主が死ぬとペットも死亡しますので、ご注意ください。
また、死亡したペットは餌として捕食することが可能です。
章と章との間にペットたちのミニストーリーを出す予定なので、貴方の分身と思って短い命を見守ってください。
交流について
交流はTL・DMにて行うことができます。
DMで交流する際は、必ず主催のアカウントを交えたグループにて行ってください。
主催が入っていないDMでの交流は本編ではなかった扱いになりますので、ご注意ください。
好感度とガチャアイテム
ガチャアイテムをプレゼントすることで、相手から好感度を貰えます。
「好きなアイテム」なら2点、それ以外のものは1点の加算となります。
1日1回、フルネームで診断したものをご利用下さい。
ガチャはこちらから。
素材は「素材屋Rosa」「ヌー@ドット絵素材置き場」「朱色の糸くず」「ぴぽや」
のものを使用させていただいています。(改変あり)
*当診断は、nextDR-stolen hope(NDR)様に許可をいただき、ガチャ・好感度システムを流用させていただいております。
ガチャアイテムの中には「バッドアイテム」が存在します。
そのキャラクターにとって己を誘惑したり、過去のトラウマであったり、何かしらの不利益を被るものです。
それをプレゼントされた場合、相手は受け取りを拒否できません。
バッドアイテムを渡された場合「通信簿・裏情報の一部を無条件で相手に提示」します。
一度渡されたバッドアイテムは、以降はイベントは発生せずただの嫌いなアイテムとなります。
相手の地雷を見抜いて踏み抜くか、トラブルを避けて穏便に過ごすかは貴方達次第です。