
*番組録画はPC版でご覧ください
閑話休題―納涼!肝試し― 万針集編

万針集
なんか廊下の向こうから聞こえるような…
ま、だれかその辺調べてるんだろうな。
万針集はエントランスホールから西側への廊下へ足を運んでいた。
懐中電灯の光を揺らしていると、校舎奥側の廊下から誰かの声が響くのが耳に届く。
聞き覚えのある声…おそらく夏露島あたりの声であろうと検討を付けながら、保健室の扉を開いた。
保 健 室

万針集
わぁ、夜だと雰囲気あるなあ…シーツの幽霊…とかは安直すぎかな?
あとは棚…あんまり近づきたくはないんだけどなあ…。
薬品の香りが漂い、清潔感溢れるはずの白いベッドのシーツが闇夜に不気味に映えている。
毒の瓶が並んだ例の棚の施錠がライトを反射してきらりと輝いた。
つい先日の捜査で調べたばかりの棚の鍵は、頑丈なものに変わっている。
低予算と言われたのがよほど答えたのだろうか。棚の中のガラス瓶は何も答えてくれない。

万針集
鍵、変えたんだ…最初からこうしてればいいのになあ。

万針集
保健室は目ぼしいものなさそうかな 音の方、気になるけど…
先にお隣の教室見てみようかな、何かいないかなあ。
1-2

万針集
こっちはこっちで雰囲気それっぽい… 何かあるかなあ?
真っ暗な中に整然と並ぶ机の規則性に、一種の不気味なものを感じる。
そこに誰もいないのに、今にも誰かを待っているような椅子は何も語らない。
教室の隅々までライトで照らすが、塵が舞ってきらきらと反射するだけで、鍵もアイテムも何も落ちてはいない。
窓辺の花瓶に飾られた花が一瞬揺れた気もしたが、ただ影がそう見せただけだった。

万針集
1-2も特に無さそうだったしなあ…
あとは…家庭科室見てみたいな。
家 庭 科 室

万針集
ふぅん、よくある特別教室って感じだけど…
流し台に食器棚が目に入り、続いて本棚に入った家庭科の授業で使う参考書が照らされる。
日常を色濃く示した教室であるにも関わらず、どこか浮いている気がする。
食器棚に並ぶ食器は生徒の数にいくつか予備を加え、そこそこの数が揃っている。
1つ1つ丁寧に見ていくが、特別変わったものは見当たらない。
冷蔵庫の中に謎の肉が入っていることもなく、棚にもごく一般的な塩や砂糖といった調味料が並んでいる。

万針集
ここも七不思議的なのは無いかあ 俺霊感みたいの無いのかなあ…。
家庭科準備室は何かあるかな?
裁縫道具や予備の調理道具が並んだ狭い部屋は、物が多い分影も多い。
何かを取ろうと手を伸ばしたとき、その陰から何かがこちらを引きずるのではないか、そんな錯覚を一瞬覚える。
新品の食器はぴかぴかと輝き、使う主人をいつの日かと待ちわびているように棚に眠っている。
動き出すでもない、ただの物が並ぶ棚を一通り見渡したが、何も見つからない。

万針集
狭いからかな、余計に暗く感じるかも
む…なんもない… 皆はもう何か見つけてるのかな…羨ましい…。
探せど実りのない探索にため息をつきながら、準備室から家庭科室に引き返す。
先ほどと変わらない光景だが、一か所明かりがともっているのを見つけた。
よく見ると、御先丹道蔵が冷蔵庫を覗いているようだ。

御先丹道蔵
まさか調味料が食べたい……なんて事はありませんよね。
うーん……どこにあるのでしょうか……。

万針集
(御先丹君だ、なんか見つけたかな…)
御先丹道蔵は万針に気づかず、準備室をしばし覗いた後に2-1の教室へ入っていった。
手にはなにやら箱を持っているようだが、暗くて何を持っているかはよく見えない。
万針は興味本位で過ぎ去った背中に着いていくことにした。
2-1

万針集
この匂い…焼き菓子…?
… どうやら御先丹はモノホネにクッキーを渡しているようだ。
スプーンを渡され、七不思議の印の1つが発見されたアナウンスが流れる。
スプーンを片手に顔を上げた御先丹が、万針に気づき会釈をした。

御先丹道蔵
おや、これは万針様。どうかなさいましたか?
(スプーンを手にしている)

万針集
あ、えっと、見かけたから気になって…
七不思議、どう?幽霊とかいた?

御先丹道蔵
幽霊は居なかったのですがモノホネは居ましたよ。クッキーが食べたいと言っていたので持ってきたのですが……
これでは肝試しというよりお使いですよね。

万針集
そっか、結局はモノホネかあ…何か見れるの楽しみだったんだけどな。
ねえ、もし良かったら一緒に回らない?俺見つけるの下手みたいで…

御先丹道蔵
ええ、勿論!1人で調べるのも中々大変でしたから……
万針様はまだ見ていない場所などおありですか?

万針集
うーん、 そうだなあ…気になるのは射的場とか、美術室かな?
御先丹君はどう?

御先丹道蔵
私も同じく、ですね。どちらもまだ行っていませんので……
ではとりあえず射的場に行ってみましょうか。

万針集
はーい、そうしよっか。
射的場なんて見たことないからなあ、どんな所だろ。
御先丹道蔵と万針集は射的場へ向かったが、結局手がかりを何も得ることはできなかった。
そのまま美術室に足を運んでも同じことで、二人は顔を見合わせてはてと首をかしげた。
やはり闇雲に探すべきではないか…そう結論をつけた二人は、いまだ見つからぬ七不思議「開かずの間」に
焦点をあて、再度学校の地図に目を落とす。

万針集
モノホネは「どくろのひだりほほ」って言ってたっけ…
開かずの間ってくらいだし、なんかあるなら扉とかかなあ…。
御先丹君何かあった?

御先丹道蔵
いえ、何もなさそうでした……何かそれらしき作品があるのかとも思いましたが、アテが外れましたね…… どくろ、何処かで見た気がしなくもないんですが……。

万針集
…俺地図見てて思ったんだけど、一階の形ドクロっぽいなあって。